僕の第三次ガンプラ製作記

おっさんがガンプラを作って感じてることってこんなこと?

ユニコーンガンダム、上半身完成

今日は、講師をよんでの研修会。

小学生からの特技めっちゃ聴いてるふりを発動‼︎
そしたら、質疑応答のときに講師に逆指名で、「真剣に聞いてくださったあなた、質問か感想をお願いします。」
とのこと。
むむっ、ふりということがバレたのか、こいつやるなと思いながら、質問と感想を言ってなんとかきりぬけた。
いや、学校の先生ではないのだから、聴いているふりのやつをあてたりしないか…。

 

さて、今日のガンプラ活動は、肩作りからスタート。
肩とは言ってもいろんなパーツが組み合わさっている。
数えたら10個のパーツで出来ていた。

f:id:usoebi:20220805225832j:image
これ、工業製品だったらコストかかるな〜と思った。
それともちょっとだったら部分的に交換でいけるのかな?
次に腕。
意外と少ないパーツ数。
マニュピレーターを作りながら、大学のロボット工学の授業でプログラミングしてロボットの指を動かしたことを思い出した。
あのとき、ロボットアニメのようにレバーではなくて、人間の動きをトレースしてロボットを動かす方が微妙な動きもできるのかなとか考えてたな。
そうなるとパイロットに求められる能力が高くなるし、ロボットならではの動きも出来なくなる。
実際は、両方の特性を活かした操作方法になるのかな?
ガンプラ製作に話を戻すと、バックパック作っているときに、ビームサーベルに空いていてカッコ悪いなと思っていた穴の謎が今日判明。

f:id:usoebi:20220805225916j:image

収納するときの接続部だったんだね。

f:id:usoebi:20220805225935j:image
最後に、小指のバリとりに気をつかった。

f:id:usoebi:20220805225959j:image
これ、失敗したら小指がコロリと取れそう…。
しかし、杞憂に終わり、両腕完成‼︎

f:id:usoebi:20220805230027j:image

たくましい腕だけど、ちょっと二の腕細くない?
サイコフレームの露出がないから仕方ないか。
昨日までのものに接続。
いいね。

f:id:usoebi:20220805230051j:image